飛行機に乗らなくても、賢くマイルを貯める「陸マイラー」
PR 株式会社オズビジョン
年に一度、飛行機に乗るだけでは、なかなか貯まらないマイル。
しかし今、飛行機に乗らずして陸地でマイルを貯める「陸マイラー」と呼ばれる人達が増えているのだとか。
中には、年間30万以上のマイルを貯めて、毎年ビジネスクラスでハワイに飛んでいるマイラーも・・・!
「陸マイラー」が実践しているマイルを貯める方法とは
陸マイラーが実践している主な方法は二つだけ。
① ポイントサイトを利用する
② マイルの貯まるクレジットカードを使用する
2のクレジットカードも、ポイントサイトを利用して発行すると、それだけで10,000マイル分くらいのポイントが貯まることもあるので、ここでは、まず1の「ポイントサイト」を活用した効率的なマイルの貯め方をご紹介します。
ポイントサイトって?
ポイントサイトとは、各企業のサービスを掲載することで得た広告収入の一部を、ユーザーにポイントとして還元しているサイト。ユーザーは、ポイントサイトに掲載されたショップやサービスを利用することにより、ポイントが貯まって、現金やギフト券、マイルに交換することができます。
サイトにより、掲載企業や、ポイントレート、交換先などが違いますが、楽天市場やゾゾタウン、イオン、ユニクロ、ビッグカメラなど、誰もが知っているような有名ショップが掲載されていたり、アンケートや動画視聴など、手軽にポイントを貯めることができるようになっています。
via www.pexels.com
マイルを貯めるためにおすすめのNo.1ポイントサイト
ポイントサイトは数多くありますが、マイラーに絶大な支持を得ているのが、「ハピタス」。
その理由は、ポイントサイトを選ぶ際にチェックするべき項目を見ていくとわかります。

☑提携企業が充実しているか
せっかく登録しても、なかなかポイントが貯まらなければ意味がありません。
ハピタスには先に記載した、「楽天市場」や「ゾゾタウン」「ユニクロ」「イオン」「ビッグカメラ」をはじめ、「ロハコ」「ヤフオク!」「西友」「ファンケル」等など、多数の人気ショップが掲載されています。
また旅行好きには欠かせない「じゃらん」「るるぶ」「JTB」「一休」「エクスペディア」など、旅行サイトも充実。「ホットペッパー」「グルーポン」などのクーポンサイトや「ドミノピザ」などのデリバリーまで、かなり幅広く網羅されています。
ハピタスに登録しておけば、これらの提携サイトをいつも通り利用するだけで、各社のポイントはそのままに、ハピタスポイントを貯めることが可能です。
☑ポイント還元率の高さ
ポイントサイトが得る広告収入のうち、何%をユーザーにポイントとして還元しているかは、各社様々。この還元率が高いサイトを選ぶ方が得であることは言うまでもありません。
ハピタスの還元率は業界最高水準。
クレジットカードの利用でマイルを貯めることできることはお伝えしましたが、ハピタスでは「ANAダイナースカード」の発行で12,000円分のポイントが、「JAL アメリカン・エキスプレス・カード」なら8,000円分のポイントが貯まります。
☑サイトの安全性
ハピタスは160万人以上の会員が利用しています。
サポート体制も充実しており、「お買い物あんしん保障」といった制度もあるため、安心して利用できるポイントサイトです。
配信メールの数も少ないので、登録したらメールマガジンが大量に来て困る・・・といったこともありません。
☑紹介制度
ハピタスの紹介制度は特典が充実。
家族や友達と行く旅行だと、紹介制度によって、さらにお得にみんなでポイントを貯めることができます!
☑ポイントの交換のしやすさ
ハピタスは交換手数料がすべて無料。現金であっても、指定した口座に、振込手数料無料で3営業日以内に振り込んでくれます。
300ptという少額から、無料で現金交換が可能なサイトは他にありません。貯めても貯めても交換できない…なんていう心配もありませんね。
レートも「1pt=1円」と明確であり、Amazonギフト券は「495pt=500円」という高レートで交換が可能。さらに交換先企業とレートUPキャンペーンなども実施するため、タイミングが合えばマイルも高レートでの交換ができます。
貯めたポイントを高レートでマイルにする方法
ハピタスでポイントが貯まったら、直接現金に交換して温泉などを楽しむのも良いかもしれません。
けど、飛行機を使わなければいけない場所に行くなら…やはりマイルに換えるのがお得!
それも、より高いレートで。その方法をお伝えします。
ANA
① ハピタスポイントを「ドットマネー」に交換 ※現在最大15%レートアップ中
② ドットマネーをメトロポイントに交換
③ メトロポイントをANAマイルに交換
なお、「ソラチカカード(ANA To Me Card)」を作っておくと、メトロポイントからANAマイルに高レートでの交換が可能です。
例えばハピタスで30,000ポイント貯めた場合…
「ハピタス30,000pt」→「34,500ドットマネー」→「34,500メトロポイント」→「31,050ANAマイル」が貯まります
JAL
① ハピタスポイントを「ドットマネーに交換」 ※現在最大15%レートアップ中
② ドットマネーを「JALマイル」に交換 ※現在7%レートアップ中
例えばハピタスで30,000ポイント貯めた場合…
「ハピタス30,000pt」→「34,500ドットマネー」→「17,940マイル」が貯まります
これだけでも、ANAであれば、沖縄や北海道など国内はもちろん、グアムやマカオ、韓国であればビジネスクラスで往復のフライトが可能です。
JALは…ANAに比べると貯めにくいですが、それでも国内旅行なら無料で往復できます!
via www.pexels.com
ちなみに、もし年間30万マイルを貯められたら、こんなことができるようです!
・世界一周旅行
・1人ならファーストクラスで、日本~ニューヨーク間を往復フライト
・2人ならビジネスクラスでハワイ旅行
低予算での旅行を気軽に楽しむのもよし!浮いた航空券分で贅沢するのもよし!
マイルを貯めて、賢く、楽しく旅行を楽しみたいですね。
