
そんな忙しい女性も気軽に気になる毛穴汚れやいちご鼻を予防できる方法があるんです。

毛穴の黒ずみ・開きの原因って?

しかも、おでこから鼻にかけるTゾーンは、油分が多く他の部分より7倍ほどの毛穴があるそう…

少しでもメンテナンスを怠ってしまうと、毛穴汚れに直結してしまいます。
しかも一回黒ずんでしまうと普通の洗顔では落とすことが難しいんです…
毛穴汚れを防ぐ4つの対策法とは?
たっぷりと保湿することが皮脂の過剰分泌を防ぐためには重要です。
そこでレンジで温めた蒸しタオルをのせるだけで肌が保湿され、乾燥を防ぎ目立ってしまう毛穴の広がりを防ぐことができます。
②十分な睡眠をとる
夜更かしをすると翌日肌荒れが…なんて経験あると思います。
不規則な生活が肌にもたらす影響は計り知れません。
もちろん毛穴の汚れも活発化することに繋がるので、もう一度自分の生活習慣を見直しましょう。
特にお肌のゴールデンタイムと呼ばれる22時~2時の間はしっかりと睡眠をとることをオススメします。
③糖質や脂質の多い食事を控える
糖質や脂質の多い食事によって、毛穴から分泌される脂の量が増えてしまいます。
偏った食事が肌トラブルを引き起こす可能性もあるので、できるだけ偏った食事は避け、三食バランスの良い食事を心掛けましょう。
オススメなのはレバー、ウナギ、納豆などのビタミンB2を多く含むものや、にんにく、まぐろなどのビタミンB6を多く含む食材です。ビタミンB2、B6は脂質の代謝を促し皮脂の分泌を抑えてくれます。また、果物や野菜に含まれるビタミンCを一緒に摂取することで効果がさらに高まります。調理方法は、煮ることで油の摂取量を少なくできますので、お肉などは煮物で食べるようにしましょう。
④クレンジングを見直す

スキンケアは十分気を使っているにも関わらず、いつも肌の調子が悪いという方はクレンジングが合っていない可能性があります。
どんなクレンジングでもある程度は負担がかかってしまいますが肌質に合わないものを使っていると肌の調子はどんどん悪化し、乾燥肌の人は更に乾燥するなど、トラブルを引き起こしてしまいます。
最適なクレンジングは、使う人の肌の状態や「水分量」「油分量」によって違いますので負担が少ない、自分にぴったりのものを選んで、トラブルを未然に防ぐように気をつけましょう。
今話題の炭酸クレンジングって何が凄いの?

炭酸は飲み物の印象が強いかもしれませんが、藤本美貴さんも炭酸がもたらす美容効果に注目して肌ナチュールを愛用しているようです。

あとは、お湯で洗い流すだけ!これだけで化粧落としと洗顔が同時にできちゃうんです。
これ一本でスキンケアができて、しかも今なら半額で安く始められる。
毛穴の悩みをかかえている人は試さない理由がないですよね♪